2日目。
ピラタス蓼科ロープウェイへ。
山頂駅は標高2237m。
朝にいったので、涼しくて天気も良くて気持ちよかったですよ~。
山頂は30分ちょっとでまわれる庭園もありました。
途中、山岳コースもあるためトレッキングの恰好をしている人がほとんど。
軽装であるいているのは我が家くらいだったかも^_^;
庭園とはいえ、岩もごつごつしていて↑こんな感じ。
でもいっち~が「全部あるく!」というのでkumagoもがんばって歩きました。
途中トレッキングのおばさま達に「がんばるわね~」なんていわれながらね(笑)
その後バラクラへ。
バラクラは英国式庭園です。
もうkumagoのテンションあがりまくりでした!
癒される~~~
こんなお庭にしたい~~~
kumagoやパパが写真を撮ったりしている間に、いっち~は庭で虫探ししてましたけど(笑)
バラクラではいっち~の機嫌をとるために、バラソフトを食べました!
こちらのバラクラ、横浜にもできました。
こんどは横浜のほうへいってみたいな~。
帰り道に金精軒へ寄りおいしいものを購入。
酒粕をつかったカステラと生信玄餅で~す!
粕テラは蒸しパンに近いかもしれませんね~。
そして、生信玄餅はふわふわなんですぅ!
どちらもテレビなどに取り上げられて話題のお菓子です。
蓼科が涼しくて快適だったので、八王子に戻ってビックリでした。
暑い…蒸し暑い…
リフレッシュしたので暑い夏を頑張ってのりきろうと思いま~す。
日記 | Comment(9) | Trackback(0) | Top ▲
蓼科方面へ一泊旅行にいってきました!
以前にも行ったことがあるので、今回はのんびり(普通?)な観光予定で。
毎回我が家はハードな旅行をするからね~(笑)
まずは、シャトレーゼ工場見学。
こちらはアイスクリーム食べ放題!
朝10時くらいに到着し、こんな朝からアイス食べにくるなんて我が家くらいじゃないの~?なんて言ってましたが、意外とたくさんの人がいるんです!
食べ放題とはいえ、やっぱり食べられるのは2個が限界だった~
その後、スパティオ体験工房へ。
こちらではステンドグラスを体験。
やりたかったのはkumagoなんだけどね~(笑)
なのに何故かいっち~が一人でkumagoのぶんもつくってしまいました!!!
出来上がりはこちら~↓
涼しげで夏につけるにはいい感じに仕上がりましたよ。
そしてSUWAガラスの里へ。
いっち~がどうしてもとんぼ玉体験をもう一度したいというので行ったのですが、体験は中学生からでした。
う~ん…予定外なこと多しです。
次は諏訪大社へ移動。
この大縄はテレビで見るやつだ~なんてテンションが上がるのは親だけです(笑)
さてさて、これで一日目は終了。
ホテル到着は3時くらいでした。
その後た~っぷりと夕方までホテル内のプールで遊び、ヘトヘトになりました~!
日記 | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
毎日あついですね~
最近、まったくミシンにむかってません…
暑くてだれちゃってるkumagoです
先日、桃狩りでとってきた桃をご近所に配り、やっと食べ終わったところに、またまた桃をいただきました!
重なるときは重なるもんです…
パパもいっち~も、「もう桃はたくさんだよ~」ってなりましたぁ。
で、ジャムを作ってみましたよ~。
ヤマザキのパンに桃ジャムを塗るの図↑(笑)
桃がゴロゴロとはいっているジャムなので口の中は桃いっぱい~
それでも消費できない桃をコンポートにしました。
画像とるの忘れました^_^;
コンポートといっても、レンジでチンしただけ。(笑)
でも、コンポートばっかり食べられないわけなんです。
そこでそれを使って桃のムースを作ってみました!
コンポートのシロップを使ってジュレを作りのせましたよん。
(ジュレの量が少ないですぅ~)
だけど、我が家では誰も食べないっ!!!
いっち~は桃があまり好きじゃありません。
(柑橘系がいっち~は好き)
まぁ、kumagoも生の桃は好きだけど、加工した桃はあまり好きじゃないのです。
それでもってパパは甘いものあまりすきじゃないし。
ご近所にくばって消費しかなさそうかな~。
良かったのか、悪かったのか、なんかびみょ~な結果です。(笑)
スイーツ | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲
山梨へ友人家族とおでかけしてきました!
まずは、河口湖ハーブフェスティバルへ。
ラベンダーが美しい!
ちょうどハーブフェスティバル最終日でした。
富士山もバックにうっすらとですが見ることができて癒されました~
園内を歩くとラベンダーの香りがふわぁ~っとしてくるんです。
いっち~は相変わらず「見るだけつまんな~い」なんて、どうしようもないこと言ってましたけどね
まだアジサイも咲いていましたよ。
ここでは生のラベンダーも購入してきました!
その後、河口湖クラフトパークへ移動。
お昼ごはんもかねてそば打ちを体験!
体験中もいっち~は「おなかすいた~!まだ食べられないの?」を連発。
相変わらずなやつです…^_^;
最後は親が真剣になる…(笑)
(kumagoは髪をバッサリ切ってるのでわかりますかぁ?後ろ姿のほうで~す)
そばのできあがりはこんな感じに。
太いところも細いところも、短いものもあり。
これが手作りの良さかな~?
全行程約2時間。子連れだったせいか、結構時間かかってしまいました!
でもおいしかったし、量もあって満腹&満足
触ったことのない大きな包丁を持ったりできて、いい体験でしたよ~。
いっち~がおなじ園内でとんぼ玉体験もしました。
いっち~にはちょっと難しい工程で、お店の方がほとんどやったような感じもしますが…(笑)
かわいい水玉模様のとんぼ玉が完成しました!
いっち~の宝物になったようです。(宝物だからストラップとかにはしないんだそうで笑)
その後、青木ケ原樹海、富岳風穴・鳴沢氷穴を見学。
探検気分で楽しかったです!
ちょっと寒いので羽織るものを持っていったほうがいいですよ。
足場がぬかるんだり凍ったりしているのでスニーカーがおすすめです。
暗くて寒くて写真が撮れなかったので、HPからのぞいてみてくださいね。
HPはこちらからどうぞ→*
続いて桃狩りへ。
山梨といえば、フルーツが有名ですもんね
kumagoもいっち~も桃狩りは初体験。
雨の中でしたが、農園の方もとっても親切で食べ放題!持ち帰り一人5個も!
こ~んなにたくさん持ち帰りました!
いい体験がい~っぱいできたとおもいます!
山梨を満喫しました~
レジャー | Comment(6) | Trackback(0) | Top ▲
最近、いっち~とお出かけするととにかく荷物が多い…
冷房がガンガンきいている場所もあるので、上着(×2)。
日差しが強いので帽子&日傘。
水分補給のために水筒(これがかなりばかにならない重さあるよね)。
他にもハンドタオルや化粧品、財布などなど…
これだけあると、ななめがけバックにいれた場合、肩こりが激しいのですよ。
で、リュックが欲しくなりました。
ナチュラル系にリュックを合わせるって難しいですよね~
kumagoもあちこちのお店を見て回りましたが、なかなか気に入ったものがありませんでした。
みなさん、どんなの持ってるのかなぁ???
翌日には友人家族と出かける予定だったので、ど~しても今日リュックが欲しい!となったわけです。(笑)
(なんでもギリギリなkumagoだわぁ)
ちょっとしたおでかけにはリュックがいいですもんね!
時間が迫るなか、急きょ作ったリュックがこちら
シンプルに~
とにかく、作る時間がなかった…^_^;
なのでポケットも内ポケット一つしかないのです~~~!
でも、それが逆にシンプルで良かったかもしれないです(笑)
歩いてもつかれないよう、一応肩ひもにはキルト芯をいれました。
時間もないので、そのままつかえる革を一部分に使用。
ダラ~ッと使いたかったのでひもは長めにとりました。
なんとな~くナチュラルっぽくなったかな?
お出かけが多くなる夏休みには活躍しそうなリュックになりましたぁ!
**********************************************
ブログランキング参加中です!
ポチっとしていただけるとはげみになります。
<(_ _)>よろしくお願いします
テーマ : こんなの作りました♪ - ジャンル : 趣味・実用
布小物 | Comment(4) | Trackback(0) | Top ▲
ここ最近、蒸し暑い日が続きますね~
いっち~は汗っかきで、学校から帰ると背中はびっしょり…
おでこからは玉のように汗が流れ、泣いているのかと疑うほどです。
なのでTシャツは何枚あっても足りない!
ので、必要に迫られて作りました。
パフTで~す。
参考にした本はこちら
テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用